パラレルキャリア
今から振り返ってみればという話なのですが、なんだかんだで8年くらい前に閉塞感を打破するために「起業塾」に入るというアクションをするのではなく「英会話教室」の門を叩けば良かったかな?と思うところがあります。。。 こう言っては申し訳ないですが”コ…
使命の大きい人物であればあるほど、比例して試練も大きい。。これは実際にそういう側面があるなと感じています。 決して小さくはない試練を今まで受けてきたという事は、相応の使命があるということ。。52歳からが本当の人の人生とは。。何度も私の恩師より…
自慢ではないですが、私は子供の頃から「これが流行るのでは?。。。」と感じたものが大流行りしてしまうという事象を体感してきました。少し書き出してみると。。 ①ガンダムの大ブームを予見していた。ファーストガンダムの本放送時に”これ流行る”と感じて…
以前にも書いたことがある内容ですが、実は私Newspicksのエキスパート登録しています。 asakazuya.hatenablog.com 細々とした相談案件が降ってくる時があるので、なるべく答えるようにしています。今年頂いている謝礼はAmazonギフト券のみですが、これがなか…
まずは現状を正しく認識する。。。私と同様にこれができない人は非常に多いと思います。とくに自営業者・フリーのFacebookグループイベントなどで、『溜まっている領収書で封の開けていないものを皆であけましょう』というワークショップ?があるのが目の端…
経済状態が大変厳しく悶絶しまくっていたにも関わらず、昨年は結構な自己投資を行って参りました。2020年3月に娘の私立高校入学が本決定したのですが、直前まで”特待生で合格”を祈願していたこともあり「できなかった場合はこうしよう」という思考が入る隙間…
多動。。というと落ち着きのない子みたいな言われ方をした昭和世代ですが、今の時代(とき)は多動こそが重要な生き残りのスキルかと思います。 先週は思い立って、、というより昨年より心支度をして出雲の参拝ツアーに参加しました。通常であれば、方位的に…